Nagoya, JP
21 hours ago
設備管理課 スペシャリスト/ ELM Specialist, ELM
このポジションの勤務地は、ご自宅から通いやすいフルフィルメントセンター(FC)やデリバリーステーション(DS)での勤務地となりますが、新しく導入される設備のローンチに携わる為、全国でローンチされるFCやDSでの出張ベースの勤務になります。

Amazonの入荷・出荷のプロセスを行うフルフィルメントセンター(FC)やデリバリーステーション(DS)では、世界トップクラスの物流設備が導入されています。FC内に張り巡らされたコンベアで商品を運搬し、棚入れ、梱包、仕分けといったあらゆるプロセスを機械によって自動化・効率化しております。

JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering)のELM(Early Life-cylcle Management)部門は、導入される設備の品質の監査、改善、過去トラブルの再発防止を行い、設備を使用するメンテナンスメンバーへの環境整備を行っています。

今回JP-RMEで募集する職種であるELM Specialist(Specialist)はFCにおける設備改善や設備トラブルの再発防⽌をリードして行う新規サイトローンチやNew Project, New Technology導入立ち上げに関わっています。この役割はRME-Mの代表となり、より安全で安定した高品質な設備が導入されるよう、他部署との連携しながらELMの標準プロセス内容や品質内容を改善し、実行していくことです。これは、過去のIssueの経験を学びに、より低コストで導入された設備を標準品質で導入できるよう中期的な視点での改善や再発防止をELM導入プロセスに落とし込んでいきます。ゴールはローンチから6ヶ月間の設備の安定稼働、重トラブル削減、再発Issueの撲滅を行っていくことです。ゴール達成に向けて、設備・装置の品質監査とメンテナンス環境の改善、その導入プロセス内容の改善、標準化された手順の改善とルールに従った安全で着実な作業を実施できるよう技術面に対して導入品質をリードする必要があります。

“地球上で最もお客様を大切にする企業”であり続けるため、メンテナンス部門の新たな保全技術開発や設備の設計変更を推進する役割も担ってます。またRMEの工数低減のため作業の分析やより効率の高まるツールを導入し、安全性や生産性を継続して改善する役割も担います。

Specialistの主な業務は以下となります。
・新規設備のデザインの改善点やメンテナンス性を見据えた全体最適な提案
・新規FC、新規DSの立ち上げに参画し、設備立上げや維持の業務を標準化し設備稼働の安定化を実現
・FCやDSで発生した設備トラブルについて原因調査や対策を他FC、DSへの横展開し再発防止を推進
・過去の設備情報を分析しコスト改善や工数低減のための新規技術を研究開発部門へ提案
・自動化、遠隔監視を推進するための新しい保全技術の研究及び開発の推進
・技術開発に対してメンテナンス部門やメーカーと協力し新技術導入の推進

本ポジションに期待する人材には、新しい技術を探求し実現する改善力が求められます。現場へ投入可能な技術を確立するためインダストリアルエンジニアリングとして製造に関わる知識や経験や正しく迅速な判断力が必要です。将来、海外のRMEチームとはメールや電話会議により技術交流も行うため、英語でのコミュニケーションスキルも望ましい能力です。

% of Time:Description of essential functions
1: 40% FCやDSへの新規設備導入のチェック
2: 20% 設備・安全仕様の策定・推進や保全技術など機械、電気の技術的な検討
3: 20% 全国のFCやDSと連携した設備管理や標準化(各指標:設備稼働率、OEEなど)
4: 20% 生産設備、物流設備の管理工数分析と工数改善策の立案・導入
【取り扱う設備の一例(FCによって異なる)】
■Amazon Robotics(商品棚を持ち上げて移動させるロボット)
■荷合わせシステム(同じお客様が注文された商品を一つにまとめる設備)
■パッキング設備(荷合わせした商品をまとめて梱包する設備)
■仕分け設備(宛先ラベルの印刷と貼り付けを行い、配送方面毎に仕分けを行う設備)

【More Information】:採用に関する詳細は、下記サイトをご参照ください。
・所属部門:オペレーション技術開発
・職種:メンテナンス
メンテナンスエンジニア特設サイト
※担当部門:フルフィルメントセンター (FC)
・メンテナンス職の社員インタビュー
フルフィルメントセンター(FC)部門/堺FC勤務の社員T.S.さん
フルフィルメントセンター(FC)部門/堺FC勤務の社員E.M.さん

Amazon は多様かつインクルーシブな職場づくりを目指しています。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/disability/jp 

オペレーション部門のDEIの取り組み(Japanese Only)

A day in the life
※日勤(9:00-18:00)勤務
※夜間工事の対応などで夜勤が発生する可能性があります。
※土日休み、原則毎月10日の休日であり、1日8時間勤務の場合の年間休日日数は120日となります。
※希望休も考慮いたします。
Confirmar seu email: Enviar Email