Work Schedule
Standard (Mon-Fri)Environmental Conditions
OfficeJob Description
医薬品製造で使用される微生物同定試験、迅速無菌試験、マイコプラズマ試験、残存DNA試験、分析カラムなどのアプリケーションサポートを行っていただきます。お客様先に訪問して、ハンズオントレーニングや技術ディスカッションを行います。
業務内容
主要なフィールドアプリケーション担当者として行動し、お客様に価値を提供する
お客様先でのハンズオントレーニング、装置や試薬のデモを実施する
手法や評価データのコンサルティング、サポートを行う
製品、アプリケーションに関する様々な問い合わせに対し、状況を詳しくヒアリングし適切な回答を行う
他部門の装置製品の営業/技術チーム、エンジニアと連携しお客様先でのシステム導入、トラブルシュートを行う
バイオ医薬品業界の課題や動向を理解し、ワークショップ、テクニカルセミナーでお客さまへ価値提案をする
アジア太平洋地域のアプリケーション担当者と定期的な技術情報の共有と連携して課題解決を行う
対象製品
バイオプロダクションの品質分析試験に使用されるシステム
微生物同定試験:MicroSEQ
迅速無菌試験:SteriSEQ
マイコプラズマ試験:MycoSEQ
残存DNA試験:resDNASEQ
分析カラム
専用ソフトウエア:AccuSEQ, MicroSEQ
機器:Automate Express
担当エリア
全国 (全国出張あり ~60% / 四半期)
科学/技術分野(理学部、農学部、薬学部、生命工学等)における学士号以上
優れたカスタマーエクスペリエンスを提供することに熱意をもって取り組める方
グローバルチームの一員として海外メンバー連携し自らの考えを積極的に発信し、行動できる方
異なる視点を受け入れ、敬意を持って人と接することができる方
小さなタスクでも積極的に引きうけてチームに貢献できる方
チームの目標を達成するための課題を見つけ、解決を行うスキルがある方
リアルタイムPCR、シーケンサーの実務経験
微生物学、分子生物学のバックグラウンド
バイオ医薬/再生医療/品質管理/GMPに関する実務経験
英語力(Eメール、報告書作成、英文マニュアルの読解、ビジネスレベルの英会話)
ポジションの魅力
画期的な製品を開発されているお客様へサポートを通じ、社会貢献と責任を実感することができます。
グローバルチームと頻繁にコミュニケーションをする機会があり視野が広がります
入社後のトレーニング
担当する製品の技術営業からのトレーニングを受けていただきます。アジア太平洋地域のアプリケーション担当者と定期的なコミュニケーションで製品のより技術的な面、グローバルとの連携を学んでいただきます。トレーニングの一環で東京ラボにある機器をつかい製品技術を学ぶ機会があります。