Nissan Technical Center, Japan
19 days ago
[VT2504]安心安全な運転視界を実現する視界サポートシステムの実験技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)

<職務内容>

①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション

日産自動車のR&D部門において、私たちのグループは「視界サポートシステム」(外装ランプ、ワイパー、ミラー、カメラ、ホーンなど)の実験技術開発を担っています。
世界中のお客様に安全で安心な運転視界環境を提供するため、最先端のシステムをグローバル市場へ投入する役割を担い、設計特性値や要件の策定から評価手法の開発・標準化まで幅広く担当します。
具体的には、
・新車及び新規システムの市場投入に向けた走行実験の企画・実行、およびデータ計測・分析を通じて、目標達成度を評価します。
・各国の法規や市場ニーズに基づき、評価条件や基準の策定・標準化を推進します。
開発初期から製品化まで一貫して携わることで、グローバルな視点でクルマの未来を創り出す、やりがいのあるポジションです。
最先端の実験技術開発に挑戦し、世界のモビリティ社会に貢献したい方をお待ちしています。

②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション

視界システムの保証範囲を明確にするため、以下の5つの視点からアプローチしています。
・法規・情報公開試験:各国の法規制や公的な試験項目の把握・対応
・お客様の使われ方:実際のユーザーがどのように製品を使用するかの分析
・環境:気象や道路状況など多様な環境条件への対応
・人体特性:ドライバーや歩行者など人間の特性や反応の考慮
・最新の作動ロジック:先進的な制御アルゴリズムやシステム挙動の反映
これらの観点をもとに、システムの設計特性値や要件を策定し、評価手法を開発。開発プロジェクト(Proj)へ適用することで、製品の安全性・信頼性を高めるエンジニアリング業務を担います。
また、部署内では各専門分野のエキスパートとしてメンバーをリードし、部署外では設計・生産・品質管理・海外拠点など多様な関係部門と連携しながら、グローバルな視点でプロジェクト推進の中核を担うポジションです。
最先端の技術開発をリードし、多様なチームと協力しながら世界のモビリティ社会に貢献できる、やりがいの大きい役割です。

③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)

職場は、性能実験計画を担当するエンジニアグループと、実験の実行を担うテクニカルエンジニアグループで構成されています。両グループが密に連携し、過去の知見だけでなく最新技術も積極的に取り入れながら、新車開発に貢献しています。
経験豊富なベテラン社員も在籍しており、専門知識やノウハウを活かしながら、若手メンバーの成長をサポートしています。必要な知識やスキルは、社内教育やOJTを通じてしっかり身につけることができるため、安心して業務に取り組めます。
また、困ったことがあれば誰にでも気軽に相談できる、オープンで協力的な雰囲気が特徴です。年齢や経験に関係なく、若手も積極的に意見やアイデアを発信できる、活気ある職場です。新しいことにチャレンジしたい方や、チームワークを大切にしたい方にとって、働きやすい環境が整っています。

<アピールポイント(職務の魅力)>

①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい

本職務では、目標設定から車両の立ち上げまで、開発プロセス全体に一貫して携わることができます。そのため、車両開発エンジニアとして幅広い知識や高度な専門性を身につけながら、大きく成長できる環境です。

また、自らが手がけた技術やシステムが実際のクルマに搭載され、世界中のお客様の安全・安心に貢献していることを実感できる、大きなやりがいがあります。プロジェクト推進力、課題解決力、グローバルな視点など、実践的なスキルも磨くことができ、自身の成長を強く実感できるポジションです。

②将来的に目指せるキャリア、ポジション

本業務を通じて、視界性能に関する最先端の技術や専門知識を体系的に習得することができます。次世代のシステム開発や量産車両の開発プロジェクトに携わる中で、実践的な経験を積み重ねることが可能です。

将来的には、プロジェクトチームをまとめるリーダーとして活躍し、さらに経験を重ねることで、視界性能領域全体を統括する管理職へのキャリアアップも目指せます。技術者としての専門性を高めながら、組織をリードするマネジメント力も身につけることができる、成長機会にあふれた環境です。

<MUST>

・自動車や電気・電子、機械工学など、担当分野に関する基礎知識と応用力。

■TOEIC:450点以上

■自動車業界経験:あれば尚可

<WANT>

・課題や不具合を論理的に分析し、最適な解決策を見つける力。
・試作・実験、評価・検証など、開発プロセス全般のスキル。
・データ分析力:実験や評価で得られたデータを正確に解析し、結果を判断できる力。
・コミュニケーション力
・プロジェクト推進力:スケジュール管理や進捗確認、課題管理など、プロジェクトを計画的に進める力。
・チャレンジ精神,柔軟性:新しい技術や手法を積極的に学び、変化に柔軟に対応できる姿勢。
・品質・安全への意識:高品質・高信頼性を追求し、安全を最優先に考える意識。

■TOEIC:550点以上

<求める人物像>

・好奇心を持ち、市場での競争力を意識しながら、常に技術力の向上に取り組める方
・困難や課題に直面しても、冷静に受け止め、粘り強く解決に取り組める方
・部署内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを図り、協力して業務を推進できる方

・年収レンジ:月次給( 参考値 )

233,000円~490,000円

※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします

想定年収( 参考値 )

約417万円~1,047万円

・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)

・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。

・評価グレードによっては固定残業30H/月含む場合がございます。

※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給

Nissan Corporate site

Nissan YouTube link

Global Career site

車両性能技術開発(実験・解析・材料・法規認証)
Confirmar seu email: Enviar Email